今月の生菓子

  1. 季節の生菓子

    販売期間8月19日〜9月10日左側より順に、■野わけ雪平製 手芒餡特定原材料等28品目:卵源氏物語でも出ている秋の台風(野分)風記号を添えて。.■霧のとばり青い柑橘の葛焼き特定原材料等28品目:なし残暑残る荒天を切り取った柑橘の風味が爽やかな葛菓子です。.…

  2. いと達のもなか(オリンピックver.)

    もうすぐ開催される2024年パリオリンピック。パリの国旗カラーと日本の国旗を胸に、くまごろうさんも応援します。今回新しく追加された種目、ブレイキングダンスにも注目ですね🕶…

  3. 季節の上生菓子

    季節の上生菓子販売期間7月22日〜8月17日左より順に、■秋思(しゅうし)織部上用饅頭製 こし餡特定原材料等28品目:山芋京都の夏の締めくくり。気温は高くとも季節は進みます。.■門火(かどび)黒糖の葛焼き製特定原材料等28品目:なし明りを灯してお迎え準…

  4. 包み餅 祇園祭りver.

    今年も、いと達の「包み餅」祇園祭バージョンを販売中です。焼印で山鉾をあしらいました。この時期はいつものバリエーションに加え、優しいミントブルーの包み餅も仲間入り。是非ご賞味下さい。ご予約も承ります。お電話にてお申し付けください。…

  5. 季節の上生菓子

    販売期間:7/1~7/20■夏木立黒糖の葛焼き アレルギー なし梅雨が終わるといよいよ夏本番ですね。仁和寺さんの裏山に一日お遍路が出来て京都市内を見渡せる成就山(八十八箇所)があります。ふと見上げた時の青々とした森林に自然の豊かさを感じました。黒糖のコクのある葛焼きをど…

  6. 夜船(五平餅)

    ■夜舟特定原材料等28品目:大豆販売期間:6月20日(木)〜22日(土)ぼた餅、おはぎの他にも「夜舟」「北窓」という名前があります。今回は夏のおはぎを「夜舟」仕立てになって登場です。夜舟の名前の由来は…夜の船場に舟が着いても暗くてわからない事と、おはぎのもち米の粒感を残してお米を…

  7. 季節の上生菓子

    季節の上生菓子販売期間:6/17(月)〜6/29(土)左より順に、メリケン織部上用饅頭製 こし餡特定原材料等28品目:山芋黄金色に染まる麦を上用饅頭に。大麦を忍ばせて。短夜 みじかよきんとん製 つくね芋餡特定原材料等28品目:山芋花菖蒲が咲く頃で夏至の付近…

  8. 月見饅

    「月見饅」織部上用饅頭製 こし餡販売期間:2024年6月14日・15日の2日間の限定販売です。京都高島屋さんでも13日より15日までの販売します。(こちらは意匠が異なります)また月見饅は月に纏わるお菓子と言うことで、十五夜(9月)・十三夜(10月)の時期にも販売予定です。「月見る…

  9. いと達もなか(父の日ver.)

    6/16は父の日ですね。母の日に比べると何故か忘れがちになる?父の日ですが、今年はくまごろうさんもパパに変身!お父さんへのプレゼントに是非ご利用下さい。…

  10. ほろ酔い鮎

    今年も若鮎の季節がやってきました。夏季限定の販売です。【ほろ酔い鮎】ココナッツオイルが香る三笠生地にふわふわのたっぷりなお餅を包み、しっとり感を出すために愛知県の奥三河で作られた日本酒【空】を使用しました。今年もほろ酔い気分の鮎を是非ご賞味ください。…

PAGE TOP