- ホーム
- 過去の記事一覧
季節の生菓子
-
季節の生菓子
「あさ霜」きんとん製 つくね芋餡 「春はあけぼの …冬はつとめて」枕草子から冬の朝に降りた霜をこのお菓子で表現しました。つくね芋餡の香りが立つお菓子です。ぜひご賞味ください。販売期間:10/26(月)~11/24(土)…
-
ハロウィンの生菓子
★10/30(金)・31日(土)限定★只今販売中の季節の生菓子「紫芋と栗の葛焼」と「織部上用饅製頭こし餡」がこの二日間はハロウィンバージョンに!!ぜひお楽しみください。…
-
季節の生菓子
10月1日(木)より販売致します季節の生菓子です。■豆名月織部上用製 こし餡10月29日の十三夜は豆や栗をお供えします。ほんのり欠ける月を表現しました。〜10/29までの販売■みのり紫芋と栗の葛焼紫芋の葛焼の中に栗餡をはめています。…
-
季節の生菓子
8/31(月)より販売致します季節の生菓子です。■着せ綿きんとん製 つくね芋あん9月9日の重陽の節句では菊の上に真綿を置いて夜露を含んだ綿で体を清めると不老長寿を祈願した事をお菓子に写しました。 ■色なき風さつま芋とこしあんの葛焼 …
-
あんと塩きなこ
いつもご覧頂きありがとうございます。明日8/1より販売の新商品「あんと塩きなこ」を紹介します!当店の 飲めるほどに柔らかいわらび餅 の餡子と、上生菓子で使用している雪平をティーカップに流しこみました。お好みで付属の塩きなこをかけてお召し上がりください。★こちらは、毎月1日・10日…
-
季節の生菓子
7/27(月)より販売いたします季節の生菓子です。 上より時計周りに、 ■霧のとばり 〜8月18日ライムと白餡の葛焼 夏の夕立前を切り取ったようなお菓子に仕立てました。ライムを使っているので爽やかな口当たりです。■鹿鳴 ろくめい 〜8月29日雪平製手亡餡 もちもち…
-
季節の生菓子
こんばんは。いつもご覧頂きありがとうございます。全国的にまだ雨が続くようで心配です。皆さま気をつけてお過ごし下さいね。明日から販売致します季節の生菓子をご紹介します。◾️とこなつかしききんとん製つくね芋「撫子のとこ懐かしき色を見ば元の垣根を人や尋ねむ」このお菓子も玉鬘のよ…
-
祇園祭りのお菓子
今年の祇園祭は、コロナウイルスの影響により、山鉾巡行などは中止となり少し静かな京都の夏となりますが、いと達の「包み餅」も祇園祭バージョンです。焼印で山鉾をあしらいました。いつものバリエーションに加え、優しいミントブルーの包み餅も仲間入り。こちらは7月限定の…
-
季節の生菓子
いつもご覧頂きありがとうございます。明日から販売します、季節の生菓子をご紹介します。..◾️棚機つ女 - たなばたつめ ~7/7(土)まで販売きんとん製つくね芋餡五節句のひとつ「七夕」日本では神様に神聖な布を織る話ですが、中国の乞巧奠のほうが今は浸透しています。夜空に…
-
季節の生菓子
◾️ゆく蛍きんとん製 緑餡「ゆく蛍雲のうへまで往ぬべくは秋風吹くと雁に告げこせ 」こし餡のきんとんで、夜に舞う蛍の意匠です。販売期間 6月1日〜6月20日◾️緑雨 りょくう上用饅頭製 こし餡新緑に降る雨の事を、緑雨と言うそうです。上用生地を少し水色に染め、雨(…