- ホーム
- 過去の記事一覧
-
季節の生菓子
いつもご覧頂きありがとうございます。明日から販売します、季節の生菓子をご紹介します。..◾️棚機つ女 - たなばたつめ ~7/7(土)まで販売きんとん製つくね芋餡五節句のひとつ「七夕」日本では神様に神聖な布を織る話ですが、中国の乞巧奠のほうが今は浸透しています。夜空に…
-
若あゆ
明日より販売致します「若あゆ」をご紹介します。いと達の若あゆは、中のお餅が多いのが特徴です。当店の手合わせ三笠の生地で、雪平を包みました。可愛いリボン⋈がチャームポイントです。6個入り箱もご用意しております。夏の定番の若あゆを、ぜひご賞味ください。販売期間:6/6〜8/15…
-
グリーンティー
いつもご覧頂きありがとうございます。本日、京都はとても良いお天気で、すでに30℃近く…すっかり夏日和ですね。そんな日にぴったり、「いと達のほろにがグリーンティー」のご紹介です。宇治抹茶を使い、甘すぎないようにオリジナルブレンド。当店の和菓子にも合うお味に仕上げました。また…
-
季節の生菓子
◾️ゆく蛍きんとん製 緑餡「ゆく蛍雲のうへまで往ぬべくは秋風吹くと雁に告げこせ 」こし餡のきんとんで、夜に舞う蛍の意匠です。販売期間 6月1日〜6月20日◾️緑雨 りょくう上用饅頭製 こし餡新緑に降る雨の事を、緑雨と言うそうです。上用生地を少し水色に染め、雨(…
-
季節の生菓子
明日より販売致します季節の生菓子のご紹介です。◇「空あおぐ」〜5/5販売上用饅頭製 こし餡上用饅頭の上に錦玉液を2色流し、鯉のぼりを表現しました。◇「燕子花」かきつばた 〜5/30販売雪平製 白粒餡屏風の一部を雪平で表現しました。中には京丹波産の白小豆…
-
季節の生菓子
明日から販売の、季節の生菓子を紹介します。◇「唐ころも」きんとん製 緑餡在原業平が読んだ歌を表現しました。ちょうど いと達の店主の地元が舞台と言うこともあり、一入の想いです。〜5/30まで販売◇「早乙女」✳︎写真2枚目きんとん製 こし餡桜が散り、田植えの時期になってき…
-
端午の節句のお菓子
端午の節句で、立身出世のためにあげる鯉のぼりを、包み餅で表現しました。いつものカラーバリエーションに加え、元気なブルーの包み餅も仲間入り。5/5のこどもの日まで販売致します。ぜひご賞味ください。…
-
季節の生菓子
◇「おたふく桜」~4/18販売(右側)きんとん製 緑餡仁和寺の御室桜は背が低いのが特徴で、花(鼻)が低く咲くことからおたふく桜と呼ばれています。緑色の餡玉を包み表現しました。 ◇「若紫」~4/28販売(左側)雪平製 白粒餡藤が咲く様子を表現しました。 ぜひご賞味ください。 …
-
季節の生菓子
◇「菜の月」上用饅頭 おぼろ仕立て 蓬餡~4/28まで販売「あこや」 雪平製 白粒餡「左近」きんとん製 こし餡 も、3/24まで引き続き販売致しております。ぜひご賞味ください。…
-
ホワイトデーの生菓子
本日より販売しております、ホワイトデーの生菓子です。可愛らしい薄緑の 上用饅頭製 こし餡と、真っ白な きんとん製 つくね芋餡。3/14(土)までの限定販売になります。ホワイトデーの贈り物や、ご自身用に…いかがでしょうか♪…